「耳の詰まり」「口を開けた時の違和感」――その不快感、“あご”や“身体のバランス”が関係しているかもしれません。整体師の視点でケアのポイントを解説!
◆「痛くないけど、ずっと不快」――そのまま放置していませんか?
先日、新しくご来院された女性の患者さま。
「口を開けると耳の奥がボワンと鳴って、不快なんです」とご相談がありました。
よくよくお話を伺うと、ずっと前から違和感はあったけれど、「痛くないから」と病院にも行かず、様子を見ていたそうです。
ところが最近になり、耳に響く感じがどんどん強くなり、飛行機に乗ったときには「耳が抜けず、降りても詰まった感じが取れなかった」とのこと。
「病院に行くほどじゃない…」と悩みながらも、不快感が強くなって当院を探して来てくださいました。
◆実は「腰痛」も…身体はすべてつながっています
お話を進める中で、慢性的な腰痛も感じていることが分かりました。
「あご」と「腰」――一見まったく関係なさそうに思えますよね。
多くの方は「歯やあごのトラブルは“顔まわりだけ”」「腰が痛いのは“腰だけ”」と考えがちです。
でも、実は身体の中では骨・筋肉・神経がしっかりつながっていて、どこか一か所のバランスが崩れると、見た目では遠い場所にも負担が広がってしまうことがよくあります。
◆なぜ、“あご”が“耳の不快感”や“腰痛”に関係するのか?
「あごの関節は耳のすぐ近くにありますが、“あご”と“腰”が関係しているなんて、ちょっと不思議に感じるかもしれません。」
実は、身体の中では骨・筋肉・神経がしっかりつながっているため、どこか一か所のバランスが崩れると、離れた場所にも影響が波及することがよくあります。
たとえば――
-
あごの緊張や噛みしめクセが首や背骨、そして骨盤まで影響を及ぼす
-
姿勢が崩れて背骨がゆがむと、あごにもズレやすい力がかかる
-
歩き方や座り方のクセが腰と同時に首やあごにも負担をかけている
こうした“身体の連動”は、まるでドミノ倒しのようなもの。
一か所の不調が、そのまま別の場所にも波及してしまうんです。
だからこそ、「耳の詰まり感」や「あごの違和感」「腰痛」といった症状も、無関係ではなく、身体を通してお互いに関わり合っているのです。
「ここだけ」と切り離して考えず、全身のバランスを整えることが根本改善のカギになる理由がここにあります。
◆“あご・耳”の不調サイン、見逃していませんか?
当院独自の「顎関節の状態チェック」を行ったところ、一般的に“あごや耳の不調”と呼ばれる状態に当てはまるサインがみられました。
さらに、当院独自の全身のバランスを診る三大指標検査(首・肩・ふくらはぎ)もすべて陽性。
これは、身体全体のバランスが崩れているサインでもあります。
「あごの問題」と思われがちですが、実は背骨や姿勢、自律神経とも深く関係しています。
日常のストレスや姿勢のクセが、気づかないうちに不調を積み重ねてしまうことも。
◆背骨ゆらし整体で「身体全体」を整える
今回の患者さまにも、背骨ゆらし整体で全身のバランスを整えました。
施術後は「耳の詰まり感が軽くなった」「あごの音も小さくなった」と実感していただけました。
腰まわりも緩みやすくなり、「全身が軽くなった」と笑顔で話してくださいました。
普段の姿勢やセルフケアのポイントもお伝えし、身体全体のバランスが整うことで自然と不快な症状も和らいでいくことをお伝えしました。
◆我慢しないで。痛みがなくてもケアのタイミング!
「痛くないから」「病院に行くほどじゃないから」と放置している方も多いですが、不快な状態が長引くことで、さらに症状が悪化することもあります。
「これくらいなら大丈夫」と我慢せず、気になる違和感がある方は早めにケアを始めることが大切です。
「耳の違和感」や「あご・腰の不調」にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
一人で悩まないでくださいね。あなたのそばにいます。ナチュラル整体ゆらゆら
【対応症状・お悩み】
女性整体師/ナチュラル整体ゆらゆら/DRT整体/あごの違和感/耳の詰まり/口が開けにくい/肩こり/首こり/腰痛/自律神経の乱れ/背骨のゆがみ
📍 ナチュラル整体ゆらゆら
📞 お電話:070-4383-6173
📩 メール:yr0519@yura-yura.life
💻 公式サイト:https://seitai-yurayura.com/