「もっと何かした方がいい?」という不安に、福岡市の女性整体師がやさしく答えます
「やることは、姿勢維持だけですか?」
「他に何かした方がいいことはないですか?」
これは、先日3回目の来院をされた患者さんから実際にいただいたご質問です。
このようなご相談、とてもよくあります。
皆さん「早く良くなりたい」「良くなったあとにやりたいことがある」そんな前向きな気持ちから、つい“何かしなきゃ”と思ってしまうんですね。
でも、そのお気持ちこそが、今の身体の状態にとって、かえって負担になることもあるのです。
「頑張る」ことが裏目に出てしまうことも
整体を受けたあと、「もっと治りを早めたい」「良くなっている実感を得たい」と、ストレッチや体操、筋トレを始めたくなるお気持ち、とてもよくわかります。
ただ、DRT(ダブルハンドリコイルテクニック)では、三大指標(首・肩・ふくらはぎ)が安定して整うまでは、“姿勢の維持”こそが、最も重要なセルフケアだと考えています。
ストレッチも筋トレも、もちろん悪いものではありません。
でも、整っていない状態の身体で行ってしまうと、余計な負担がかかったり、逆に体調を崩してしまうことさえあるのです。
「足す」より「引く」ことの大切さ
現代は情報も多く、つい「これがいい」「あれも効く」と、あれこれ“足す”ことばかり考えてしまいがちです。
けれど、本当に必要なのは、「引く勇気」だったりします。
当院に通われている患者さんでも、「言われたことはちゃんとやってるんだけど、他にもやらなきゃダメですか?」と不安になってしまう方も多いです。
それは、これまで「我慢してきたから」「休むとダメな気がするから」という思い込みが、心と身体に染みついているからなのかもしれません。
でも、DRTの目的は、「本来の自分の力で回復できる身体」になること。
そのためには、まずはしっかり整えて、その状態を保つことが一番の近道なんです。
姿勢維持だけでいいの?→それが“最初の土台”なんです
よくある誤解のひとつが、「姿勢を意識するだけで何が変わるの?」というもの。
でも実は、姿勢を整えて保つこと自体が、筋肉を正しく使い、自律神経を整える大きな第一歩なんです。
不安定な土台のまま何かを頑張っても、それはただの“無理”になってしまいます。
まずは、自分の体が「整っている」という感覚を知り、そこで安心して生活できるようになること。
その先にこそ、ストレッチや運動が活きてくるのです。
ゆっくりでいい。焦らなくても大丈夫。
身体は、焦るほどついてきません。
焦って無理をすれば、逆に遠回りになることもあります。
だからこそ、今は「姿勢維持だけ?」と思うかもしれませんが、**それこそが“回復の最短ルート”**だと私は思っています。
身体には「治ろうとする力=自然治癒力」が、誰にでも備わっています。
その力がしっかり働けるように、まずは“何もしない勇気”を持ってあげてください。
もし、どうしても不安になったときは、いつでもお話しを聞かせてくださいね🌿
あなたの体を守るための選択を、一緒に考えていきましょう。
一人で悩まないでくださいね。あなたのそばにいます。ナチュラル整体ゆらゆら 工藤美穂
📍 ナチュラル整体ゆらゆら
📞 お電話:070-4383-6173
📩 メール:yr0519@yura-yura.life
💻 公式サイト:https://seitai-yurayura.com/
【対応症状・お悩み】
福岡 / 博多 / 整体 / 肩こり / 首こり / 腰痛 / 頭痛 / 眼精疲労 / 自律神経 / 不眠 / 骨盤矯正 / 姿勢改善 / 股関節の痛み / 膝の痛み / 足首の痛み / 捻挫 / 坐骨神経痛 / 歪み改善 / 根本改善整体 / 小顔 / お顔の歪み / 顎の歪み / 更年期症状 / 更年期障害 / プレ更年期 / 生理痛 / うつ症状 / うつ気分 / 花粉症 / アレルギー / アトピー性皮膚炎 / 喘息 / DRT整体 / ゆらゆら / 女性に人気 / 完全個室。