「年齢のせい」とあきらめないで。身体の“土台”を整えると、心も穏やかに変わり始めます。
「年齢のせいだから仕方ないよね」
そんなふうにあきらめていませんか?
もちろん、年齢とともに女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)の分泌量は減っていきます。
これは自然なことですし、更年期に起こるさまざまな不調の大きな要因です。
でも実は、それだけでは説明しきれない不調があることも事実です。
「第2回目」でもお伝えしましたが…
前回のブログでも、「ホルモン治療や漢方を使っても、なんだかスッキリしない」と感じる方が多い理由として、“自律神経”や“背骨のゆがみ”に着目してお伝えしました。
今回は、もう少し詳しく掘り下げていきますね。
ちょっと専門的な内容もありますが、なるべくかみ砕いてお話ししますので、ぜひ読んでみてください😊
女性ホルモンと自律神経は、脳の中で一緒にコントロールされている
女性ホルモンバランスをコントロールしているのは「視床下部」という脳の一部。
実は、自律神経の司令塔もここにあります。
つまり、女性ホルモンバランスと自律神経は、同じ場所で同時にコントロールされているということ。
どちらか一方が乱れると、もう一方も影響を受けやすいのです。
実際、
-
自律神経が乱れると、女性ホルモンの分泌も不安定になり
-
女性ホルモンの変化が大きくなると、自律神経にも負荷がかかる
という“悪循環”が起きやすくなります。
これは、国立成育医療研究センターなどの研究でも、更年期症状における「自律神経の影響」の重要性が報告されています。
そして、自律神経は「背骨」の中にある
この自律神経、実は背骨の中を通って全身に枝分かれしている神経です。
つまり──
背骨や骨盤がゆがんでいると、そこを通る自律神経に“物理的な圧力”や“ストレス”がかかってしまうんです。
その結果、
-
呼吸が浅くなったり
-
内臓の働きが鈍くなったり
-
血流が悪くなったり
といった全身への不調が起こります。
とくに女性は、骨盤の構造や月経周期の影響もあり、背骨~骨盤まわりのゆがみが起こりやすいのが特徴です。
これは、看護師時代にも整体師になってからも、多くの方の身体をみて実感してきたことです。
「土台」が整えば、身体はちゃんと応えてくれます
背骨と骨盤は、身体の“土台”です。
ここが整うと、呼吸・血流・内臓の働きが改善され、自律神経が安定し、ホルモンバランスも徐々に落ち着いていきます。
実際、当院では「更年期だから仕方ない」とあきらめていた方が、
背骨をゆらし、整えるケアを続けるうちに、
「気分が安定してきた」「眠れるようになった」「笑顔が増えた」と変化していく姿を何度も見てきました。
🌈わたしから、そっとお伝えしたいこと
どうか、今の不調を「年齢のせい」で片づけないでください。
身体は、ほんの少しのきっかけで変わり始めることがあります。
土台が整えば、呼吸が深くなり、眠りが穏やかになり、
心も身体も、少しずつ軽やかさを取り戻していきます。
「なんとなくつらい毎日」が、「なんだか少し楽かも」に変わっていく──
そんな小さな変化を、一緒に感じていけたらと思っています。
無理にがんばらなくて大丈夫です。
あなたのペースで、ゆっくり進んでいきましょう。
その歩みを、そっと支えさせていただけたら嬉しいです。
次回予告🌿
そして次回は、「心の揺れ」についてお話しします。
イライラしたり、涙が出たり、人と関わるのがしんどくなったり…。
そんな感情も、あなたのせいではありません。
「わたし、悪くないかもしれない」
そう思えるだけでも、きっと気持ちはふっと軽くなります。
どうか次回も、心をやわらかくして読んでみてくださいね。
一人で悩まないでくださいね。あなたのそばにいます。ナチュラル整体ゆらゆら 工藤美穂
📍 ナチュラル整体ゆらゆら
📞 お電話:070-4383-6173
📩 メール:yr0519@yura-yura.life
💻 公式サイト:https://seitai-yurayura.com/
【対応症状・お悩み】
福岡 / 博多 / 整体 / 肩こり / 首こり / 腰痛 / 頭痛 / 眼精疲労 / 自律神経 / 不眠 / 骨盤矯正 / 姿勢改善 / 更年期症状 / 更年期障害 / プレ更年期 / うつ症状 / ホルモンバランス / イライラ / 不安感 / DRT整体 / ゆらゆら / 女性に人気 / 完全個室