~治療中でもできる“首からのアプローチ”~
突然襲ってくる、つらすぎる「めまい」
「急に天井がぐるぐる回って、起き上がれない」
「何よりツラいのは、嘔気と嘔吐。トイレにも行けない…」
「救急車を呼ぶしかなかった」——
そんな“めまい”に襲われたことはありませんか?
ただの立ちくらみではなく、寝返りすらできない、起き上がることもできず、吐き気で声すら出ないような発作。
しかもそれが「いつ来るかわからない」から、出かけるのも怖くなる。
病院に通っていても、改善しきれない不安
実は、私の友人も同じ経験をしました。
普段から当院で背骨を整えて体調管理していた方なのですが、ある日突然、強烈なめまいに襲われ、起き上がれず、救急搬送されることに。
その後、病院で診断を受け、薬を処方されて治療もしていました。
でも、なかなかスッキリと改善する感じが得られず、「またなるかも…」という不安が消えないまま。
再び当院で全身の状態を検査したところ、三大指標のひとつである頸椎(首)の反応がとても強く出ていました。
そこで、背骨をやさしく整えていくケアを始めたところ、数日後には落ち着き、その後は再発もなく、今は日常生活を普通に送れています。
めまいの原因とは?「耳」だけじゃないんです
めまいの原因は、耳の内耳(三半規管)の問題や、メニエール病、良性発作性頭位めまい症など様々です。
ただし、
-
「検査では異常がないのにツラい」
-
「診断名はついたけど薬が効かない」
という方も本当に多く、原因がはっきりしないまま不安を抱える方が少なくありません。
首のゆがみと自律神経の深い関係
そんなとき、見落とされがちなのが**「首のゆがみ」と「自律神経のバランス」**です。
自律神経は、首の骨(とくに上部頸椎=第一・第二頸椎)の近くを通る脳幹という部分から全身に広がっており、
この部分は「生命維持の司令塔」とも呼ばれるほど重要な神経の中枢です。
実際、首まわりが緊張したり、骨格がゆがむことで、
-
脳への血流が低下したり
-
内耳(バランスを司る器官)や三半規管への神経伝達が乱れたり
-
頭と身体の位置情報がうまく処理できなくなったり
といったことが起こりやすくなると考えられています。
たとえば、2013年に発表されたJournal of Clinical Neurologyの研究でも、
**「頸椎の可動性の低下やアライメント異常が、非特異的めまいや平衡障害と関係している可能性がある」**という報告があります。
また、日本でも概念があり、**「頸性めまい(けいせいめまい)」**という
首の筋肉や関節の異常が、めまい症状に関与しているケースもあると、耳鼻科の領域でも注目されています。
治療中でもできる“もうひとつの選択肢”
このように、首の状態が整うことで、自律神経が落ち着き、めまい症状が改善する方も少なくありません。
病院での治療やお薬を受けながら、身体の“土台”から整えていくという選択肢。
それが、回復のきっかけや再発予防につながるケースもあるんです。
「いつまたなるか分からない」
「外出が怖い」
「このまま一生続くのかも…」
そんな不安を抱えている方にこそ、知っていただきたい視点です。
あなたの身体は、もっと楽に、もっと穏やかに過ごせる可能性を持っています。
まずは、あなたの今の状態を一緒に見てみませんか?
一人で悩まないでくださいね。あなたのそばにいます。
ナチュラル整体ゆらゆら 工藤美穂
📍ナチュラル整体ゆらゆら
📞お電話:070-4383-6173
📧メール:yr0519@yura-yura.life
💻公式サイト:https://seitai-yurayura.com/
【対応症状・お悩み】
福岡 / 博多 / 整体 / めまい / 首こり / 肩こり / 頭痛 / 自律神経 / 不眠 / 骨盤矯正 / 姿勢改善 / 更年期症状 / プレ更年期 / うつ気分 / DRT整体 / 背骨ゆらし整体 / 女性に人気 / 女性整体師 / 完全個室